毎日の自分で行う歯磨きで、落とせない歯の汚れを歯の専門家(歯科医師・歯科衛生士)が、専用機器を用いてリスクの高い歯に行うクリーニングです。当院では、歯科予防の父、アクセルソン博士が立証したこのPMTC(クリーニング)を取り入れております。また、同時に茶渋やタバコのヤニなどの頑固な汚れもじっくり丁寧に落としていきます。
ドクターによるデンタルチェックで口腔内をしっかり把握
歯の状態や適切なケア法のアドバイスを行います。歯について気になることがあれば、ぜひご相談ください。歯石やバイオフィルムを除去する
お口の中には、歯石や多くの菌が存在しています。その歯石と菌の塊であるバイオフィルムを超音波や専用の器具を使い分け、1本1本歯にこびりついている汚れを丁寧に取り除いていきます。エアフローを使い細かい隙間の汚れを洗浄する
歯と歯の間を磨く(フロッシング)
フロッシングとは、デンタルフロスを使って歯と歯の間に付着したプラーク(歯垢)を落とすこと。歯と歯の間のプラークをしっかりと落とすことができるので、口臭や歯周病を防ぎ、歯の健康を保つことができます。フロッシングは自分でもできるので、普段から行う習慣をつけましょう。歯のツヤを出し、汚れをつきにくくする
歯を磨く研磨のペーストを使い分け、丁寧に歯の表面を磨いていきます。歯の表面にツヤを与え、着色や汚れをつきにくくします。研磨の傷を修復し、つるつるで汚れがつきにくい歯に
すべての歯
内容 | 料金(税抜) |
ライト | 10,000円 |
ノーマル | 14,000円 |
ヘビー | 20,000円 |
こびりつきやすい部分としては、下の前歯の裏側。下あご付近から出る唾液が原因です。これらをそのままにしておくと、歯周病などにかかる可能性も高くなります。歯周病は、動脈硬化や糖尿病などの病気と関係がありますが、さらに近年、歯周病の妊婦さんは早産になって低体重児出産のリスクが高まることがわかってきました。
「ティースクリーニング」は、虫歯や口臭の原因となる歯垢と歯周病の原因にもなる歯石を取り除き、口内の健康を保つ役割を持っています。そして、それが体の健康維持にもつながっていることを忘れないでください。
東京メトロ日比谷線・六本木駅の2番出口を出てすぐのコインパーキングの右隣のビルの4階です。
ご予約・お問い合わせはこちら
診療時間:10:00~19:00(月火水金)/10:00~17:00(土日)
休診日:木・祝
住所:東京都港区六本木7-15-10 A7ビル4F
最寄駅:東京メトロ日比谷線 六本木駅2番出口
当院が初めての方は、歯のマニキュア・ホワイトコートのWeb予約のみとさせていただきます
・上の前歯8本ホワイトコート
『再来院の方』は下記が「WEB予約が可能なメニュー」になります
・上の前歯8本ホワイトコート
・上下16本ホワイトコート
・ホワイトコートリペア
・PMTCライト(クリーニング)
・スピードホワイトニング(当院で初めての方)
・スピードホワイトニング(コース含む)
・FAPホワイトニング(当院で初めての方)
・FAPホワイトニング(コース含む)
・定期健診 ※港区健診は除く
(ただし当日の治療はできません。ご希望の方はお電話にてご相談ください。)